brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  歯が黒い!?虫歯は目で見て分かるのか?
歯冠修復、欠損補綴(虫歯) 2020/03/09

歯が黒い!?虫歯は目で見て分かるのか?

歯が黒い(虫歯)

虫歯というのは、比較的自覚症状が出やすい病気なので、自分自身で気付くことはそれほど難しくはありません。とくに、進行した虫歯では強い痛みなどが生じることから、歯科治療を受けずにはいられなくなることでしょう。では「歯が黒い」という症状が現れたら、それは果たして虫歯なのでしょうか。

▼虫歯で歯が黒くなるメカニズム

歯はそう簡単に着色するような組織ではないので、歯ブラシでゴシゴシ磨いても落ちないような汚れがある場合、何らかの異常が疑われます。そこでまず虫歯によって歯が黒くなるメカニズムについて説明します。

 

歯が黒い(虫歯)

虫歯によって歯が黒くなる場合は、歯面の広範囲に症状が出るのではなく、歯の溝の一部などに黒ずみなどが生じるようになります。それは虫歯菌が産生する酸によって軟らかくなった歯質に、着色性の物質が沈着するためです。その多くは、象牙質にまで達した虫歯に起こります。

▼歯の表面に穴があいていたら虫歯

歯が黒くなっていたら、その部分を舌などで触ってみましょう。あるいは、鏡を使ってしっかり観察して、表面に穴があいていないか確認してみてください。もしも黒ずんだ部分に穴があいていたら、それは虫歯の可能性が極めて高いです。象牙質や歯の神経にまで達した虫歯であれば、目で見てわかることも多いのです。歯の表面に穴があいておらず、目で見てわからない場合は、他の原因も考えられます。

▼虫歯以外で歯が黒くなる原因について

1本の歯だけではなく、歯列全体に黒ずみや黄ばみといった着色が認められる場合、それは虫歯ではない可能性が高いです。具体的には、コーヒーや紅茶といった着色性の強い食品の摂取、タバコを吸う習慣などによって、そうした着色が起こりやすくなります。場合によっては、全身の病気が背景に存在していることもあるため、一度歯医者さんで診てもうらうことをおすすめします。

▼正しい判断は歯医者さんに任せる

歯が黒い(虫歯)

ここまで、「歯が黒い」場合に考えられる原因についていくつかご紹介してきましたが、正しい判断というのは歯医者さんでなければできません。ですから「これって虫歯かな?」と思った時点で一度歯科を受診するようにしましょう。

▼まとめ

歯が黒いのは、歯に何らかの異常が生じている証拠です。その原因が虫歯にしろ、喫煙による着色にしろ、お口の健康にとっては良くないことなので、改善することが望ましいといえます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■他の歯冠修復、欠損補綴(虫歯)治療のコラム一覧:https://teech.jp/column/mushiba
■歯冠修復、欠損補綴(虫歯)治療の歯科医師インタビュー:https://teech.jp/interview/mushiba-interview
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(このコラムは歯科医師によって執筆・監修されています)
【コラム執筆歯科医師の紹介】
運営サイト:「みんなの歯学」https://minna-shigaku.com
長崎大学歯学部歯学科卒業

この記事の関連コラム
1 / 3
予防治療
「歯磨きはどのくらいの時間をかけるのがベストなのか」という疑問をお持ちの方に、理想的な歯磨きの時間や
予防治療
「歯は“悪くなったら治す”」という考えは理にかなっているようにみえて、実は多くの矛盾を抱え
予防治療
歯磨きは朝・昼・晩の食後と起床時の4回が、効果をあげる理想的な回数であることと、その理由について解説
予防治療
今回は、大人の虫歯にスポットを当て、虫歯の発生要因やそのメカニズム、大人の虫歯の特徴、注意すべき点な
予防治療
厚生労働省がおこなった歯科疾患実態調査では、歯ブラシの使用状況について95.6%の人が「毎日歯を磨く」、
食後30分以内に歯磨き
予防治療
虫歯や歯周病予防の基本といえば歯磨きですよね。誰しも小さい頃に習慣付くもので、今では無意識に行ってい
元気な歯
予防治療
私たちは普段、お腹が痛くなったり、風邪をひいたりしなければ、お医者さんに行くことはありませんよね。そ
予防歯科
予防治療
最近では、虫歯や歯周病予防を頑張る人が増えてきました。日本でも「予防歯科」の概念が広まりつつあるので
歯磨きの適切な時間
予防治療
むし歯や歯周病を予防するには、毎日の歯磨きが欠かせません。おそらく、ほとんどの人は朝と夜の2回は歯磨
予防歯科のための歯磨き
予防治療
虫歯を予防する上で何より重要なのは、毎日の歯磨きです。正しい方法で歯を磨くことで、虫歯菌の温床となる
フッ素入りの歯磨き粉
予防治療
今現在、市販されている歯磨き粉の8割以上には、フッ素が入っていると言われています。実際、薬局やドラッ
予防歯科にかかる治療費用の平均は?
予防治療
最近では、日本でも予防歯科の概念が広まりつつあります。実際、虫歯にかかる人は少なくなっており、予防の
予防治療
いまや“虫歯予防の代名詞”といっても過言ではない「フッ素」。近年は市場で販売される歯磨き粉
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

歯冠修復、欠損補綴
得意歯医者今すぐ探す